お位牌
個人の魂の宿るところ
お位牌は個人が宿る大切な場所となります。また、ご先祖様のお位牌は我が家の歴史のシンボルとなり、過去から現在まで続く命を感じる場所ともなります。
お位牌には様々なデザインの製品があり、黒く塗られ金粉や金箔で美しく飾られた製品や、黒檀や紫檀などの木目を生かしたデザインの製品とがあります。(浄土真宗では原則としてお位牌は用いません)
お位牌は四十九日の忌明け法要までにご用意を
お葬儀に際しては白木のお位牌が祭壇にお祀りされますが、四十九日法要(忌明け法要)以降は白木位牌に代わって、本位牌(黒く塗られ金粉や金箔で美しく飾られた製品や、黒檀や紫檀などの木目を生かしたお位牌)をお祀りします。
ご兄弟やご親族にも個人のお位牌を……位牌分け(いはいわけ)
故人のお位牌を複数本作り、ご兄弟やご親族のご家庭でもお祀りして頂くことを位牌分けと呼び、広く行われる習慣になっています。
黒と金の美しいお位牌
唐木位牌
純金箔位牌
戒名・法名などの文字入れ
お位牌には戒名・俗名・没年月日などの文字が彫刻されたり、書かれたりします。
文字の配置に関しては、お位牌の大きさや地域性、お寺様の考え方などによって異なる場合があります。
戒名の文字配置例
古いお位牌を一本のお位牌にまとめる
操出位牌
古いお位牌がたくさんある場合には、一本のお位牌に戒名を記す札を複数枚収納できる操出位牌(くりだしいはい)にまとめることができますのでご相談下さい。
ご夫婦のお位牌
夫婦位牌
お位牌にご夫婦の戒名・法名を左右に並べて文字を記すことも可能です。このようなお位牌を夫婦(めおと)位牌と呼びます。
ご先祖様の名前などを記す過去帳
過去帳
過去帳には亡くなられた方の戒名(法名)・没年月日・年齢などを記し、過去帳台の上に載せます。
お仏壇の「創贈館」は
仏壇公正取引協議会の会員です